定年生活.com トップ» 食べる » 年をとってからの栄養失調

年をとってからの栄養失調

2013/1/24  エガミトミ さん

定年後の食事
この飽食の時代に、まさか「栄養失調」なんてありえないだろうと思っていましたが、偏食による栄養失調が高齢者に増えているようです。

『食事でかかる新型栄養失調』という本を、NPO法人「食と暮らしの安全基金」が出しています。

NPO法人「食と暮らしの安全基金」は、食と暮らしの安全に関して独自の調査を行なっています。

この団体は、「ミネラル不足」について、以前から取り上げていました。足りないのが分かっているなら、なんとかなりそうなものですが…。なんともならないから、こんな本を出すのでしょう。

ミネラルは、糖質・脂質・たんぱく質・ビタミンなどと並ぶ五大栄養素の一つです。

厚生労働省は、ミネラルに「亜鉛・カリウム・カルシウム・クロム・セレン・鉄・銅・ナトリウム・マグネシウム・マンガン・モリブデン・ヨウ素・リン」を指定しています。

こういう摂取量が分かりにくい成分を取るのは非常に難しく、しかもミネラルは多く取れば取るほどいいというものではなく、過剰摂取もよくないらしいです。

カルシウムが足りなければ骨粗しょう症、鉄分が足りなければ貧血になるぐらいは知られていますが、これだけ数があると、どれでどのような影響が出ているのか想像しようがありません。

とりあえず、「サプリメントを飲んでおけ!」ということでしょうか。

さらに、NPO法人「食と暮らしの安全基金」は、コンビニ弁当、マクドナルド、100円寿司、CoCo壱番屋、サイゼリヤ、ガストなど、数々の人気食品のミネラル実測値を検証しています。

いかにも栄養が取れなさそうな名前が並んでいますが、ふだん利用しなれている人については、「ミネラルが足りていませんよ」ということですね。

なお、「トッピングにこれを頼めばミネラル補給になる」とのワンポイントアドバイスが付いているので参考になります。

この本を見せたら、「妻の料理が変わった」とのご意見があります。「最近、体調が悪い…」という人はミネラル不足に陥っているのかもしれませんから、奥様にこの本をおすすめになるとよいでしょう。

シニア向け特集記事

<お金や暮らしに関する特集>

 
老後の不安
(1)健康・お金  (2)働く  (3)過ごし方

老後の計画
(1)お金  (2)個人年金保険  (3)医療保険  (4)確定申告  (5)住宅ローン  (6)老人ホーム

老後の生活と年金
(1)把握編  (2)対応編  (3)独立編

定年後の生活費、どれくらい必要? / 退職時の貯蓄、どれくらい必要? /
年金生活・・・老後のお金について考える

定年後
エンジョイライフ / 貯金半減 / 月20万で楽々 / 無収入・一人暮らし /
健康オタク / 熟年離婚 / 熟年結婚 / 教育費貧乏

シニアの群像
(3)田舎暮らし  (4)海外暮らし  (5)野菜づくり  (6)写真展 

<働くことや仕事に関する特集>

元気で働く
64歳男性、看護 / 63歳女性、保育補助 / 58歳女性、クリーニング&パン

定年後
まだ働いています / 仕事がしたい  /  60歳からの働く /
会社に残れたものの / 早期退職か居座りか / 失業しています

定年後も働こう|定年後の独立開業 / シニア夫婦が自宅でしている仕事

シニアの群像
(1)異業種交流  (2)職探し  (7)独立開業

食べるに関する特集・投稿リストへ
 

トップページに戻る



定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活ではLINEのお友達を募集しています