定年生活.com トップ» » 3年かかった改修工事が完了した西武球場が完成・・・ 西武ライオンズ球場の画期的なアイデアとは

3年かかった改修工事が完了した西武球場が完成・・・ 西武ライオンズ球場の画期的なアイデアとは

2021/4/15   さん

1979年4月14日、埼玉県所沢市に西武球場が開場した。西武ライオンズ球場(現:西武ドーム)は3年かかった改修工事が完了。西武球場の歴史は、プロ野球・埼玉西武ライオンズの歴史そのものである。

福岡から移転したライオンズ

 西武ライオンズの前身である「クラウンライターライオンズ」は、福岡県・平和台球場を本拠地に活動していた。1972年に西鉄がライオンズの経営から手を引き、ロッテオリオンズのオーナーだった中村長芳氏が「福岡野球株式会社」を設立し、ライオンズを引き受けるもチームの戦績は低迷し、ライオンズの経営権譲渡の動きが進んだ。
 
 結果、横浜大洋ホエールズの経営に参加し、横浜スタジアム建設にも関わっていた「西武鉄道グループ」の一角、「国土計画」に支払の矢がった。
 条件は、ライオンズの本拠地を平和台球場から埼玉県・所沢市に移転することだった。

西武球場をつくるにあたり、お客さんにとってなにが快適か

 食事しながら観戦できる。それで出来たのが、ネット裏のラウンジ。さらには福岡時代の負のイメージの払しょくに動く、まずはペットマークをジャングル大帝レオの作者で有名な手塚治虫氏に考案をお願いした。

 さらの阪神タイガースの主砲・田淵幸一氏を新生・西武の顔とするべく真弓明信・竹之内雅史・若菜嘉晴・竹田和史の4人を放出。さらにはロッテの主砲・山崎裕之、野村克也を獲得するなど、チーム1年間からクラウンカラーを一掃した。

開幕から12連敗だった新生・西武ライオンズ

 新生西武は1979年4月7日、日生球場で近鉄バファローズとも開幕戦でスタート。エース・東尾を立てるも3対0で敗戦。以後、5連敗のまま西武球場のオープニングゲームを迎えた。
 相手は日本ハムファイターズ。西武ラインズは森繫和投手を立てるも7対1で敗戦。その後も連敗は続き、西武の初勝利は4月24日の対南海戦だった。そこまでの連敗「12」は今でもプロ野球ワースト記録である。

ライオンズの黄金時代そして西武ドームへ・・・

 1979年は45勝73敗12引き分けという燦燦たる成績で最下位に終わるも堤義明オーナーの積極的な補強や広岡達朗監督の招聘もあり、球団創設4年目の1982年に日本一に。以降、199年までに11回のリーグ優勝、8回の日本一に輝く黄金時代を作り上げた。

 1995年にかつてのエース・東尾修氏が監督に就任し、3か年計画でチームは1997年に覇権を奪回。翌・1998年から西武球場はドーム化を進める。2017年に「メットライフドーム」と名前が変わった。


(写真説明:名物の外野芝生席も今回の改修で椅子席になった)

3年かけて行われた西武ドームの改修

 西武ドームは進化を続ける。2019年から改修がスタートし、2021年、外野の人工芝席は無くなることにもなった。
 一方、子供たちが楽しめる遊戯施設、選手と近い距離で試合を楽しめるプレミアムエキサイトシート、12球団最多となる1000種類以上の「球場グルメ」を味わえるフードコーナーなどができ、多くの人々に愛される球場に進化した。

 新しくなった西武ドームと共にライオンズの更なる進化が期待される。

(文責:定年生活編集部)

 定年生活では日本プロ野球が発足した1936年からの出来事をピックアップした「プロ野球ニュース」をお伝えしています。
 まずは草創期の出来事を1984年まで50回にわたってお伝えしています。どうぞ、ご覧下さいませ。

【特集】定年生活が選ぶ プロ野球ニュース



定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活ではLINEのお友達を募集しています