定年生活.com トップ» 暮らす » 敬老の日のプレゼントは?

敬老の日のプレゼントは?

2011/9/14  道子 さん

定年後の生活|敬老の日9月19日(月)は「敬老の日」です。

「お父さんとお母さんへ何をプレゼントしようか?!」と、息子さんや娘さん、または、お嫁さんが悩みに思う日でもあります。

実の息子、娘の場合はさほど問題ないかと思いますが、お嫁さんの場合は、「敬老の日にプレゼントを贈るか? 贈らないか?」、贈るとしたら「何を贈るか?」で、毎年お迷いになるようです。

敬老の日に関するアンケート調査を見ると、プレゼントで人気が高いのは、フラワー、グルメやスイーツ、お酒などの嗜好品で、それ以外には、洋服とか服飾雑貨とかを贈る人、またはご家族で外食をしたり、旅行をプレゼントするというご家庭も。

ところで、みなさんは、敬老の日のプレゼントに賛成派でしょうか? それとも、反対派?

「何をもらったとしても、気持ちがうれしいからありがたく受け取る」という人は賛成派、「敬老の日を祝う必要性を感じない」もしくは「嫁とは趣味が合わないから、プレゼントをもらってもうれしくない」という人は反対派に分類されます。

なお、「敬老の日を祝う必要性を感じない」のなかには、「年寄り扱いされたくない」という意見も含まれていました。

前置きが少し長くなりましたが、言いたいことは、「敬老の日のプレゼントがほしくない」ならハッキリそう言っておいた方が、後々の嫁・姑間のトラブルに発展しにくいということです。

ただし、ほしくない宣言をするなら、「嫁とは趣味が合わないから」などと理由(嫌味?!)をつけるとカドが立ちますから、「形式的なお祝いごとはよしましょ」程度の理由でいいと思います。

良くないのは、本音と建前を使い分けて、表面的には「プレゼントありがとう!」と喜んでおきながら、ほかの人に「敬老の日に、こんな気にいらない物を贈られた……」などと愚痴をこぼすことです。

また、この反対で、「嫁が敬老の日に何も贈ってこない(気遣いが足りない)」という愚痴もありますが、たぶんそんなふうに思われて印象が悪くなることをおそれて、当たりさわりのないプレゼントを贈っているお嫁さんもいることでしょう。

お姑さんの愚痴がお嫁さんの耳に入って、嫁・姑関係が悪くなるというケースがあります。

プレゼントが喜ばれていないとわかっていたり、お姑さんと趣味が合わないと思っていても、それを伝えることができずに「去年も贈っているから……」と慣習のようになってしまうのってどうなんでしょう?!

敬老の日の後に、姑グループの「花なんか贈られてもうれしくない」という愚痴や、嫁グループの「(贈りたくないけど)とりあえず、贈っておいた」という社交辞令的な言葉を耳にするにつけ、中途半端はよくないな……と考える次第です。

シニア向け特集記事

<お金や暮らしに関する特集>

 
老後の不安
(1)健康・お金  (2)働く  (3)過ごし方

老後の計画
(1)お金  (2)個人年金保険  (3)医療保険  (4)確定申告  (5)住宅ローン  (6)老人ホーム

老後の生活と年金
(1)把握編  (2)対応編  (3)独立編

定年後の生活費、どれくらい必要? / 退職時の貯蓄、どれくらい必要? /
年金生活・・・老後のお金について考える

定年後
エンジョイライフ / 貯金半減 / 月20万で楽々 / 無収入・一人暮らし /
健康オタク / 熟年離婚 / 熟年結婚 / 教育費貧乏

シニアの群像
(3)田舎暮らし  (4)海外暮らし  (5)野菜づくり  (6)写真展 

<働くことや仕事に関する特集>

元気で働く
64歳男性、看護 / 63歳女性、保育補助 / 58歳女性、クリーニング&パン

定年後
まだ働いています / 仕事がしたい  /  60歳からの働く /
会社に残れたものの / 早期退職か居座りか / 失業しています

定年後も働こう|定年後の独立開業 / シニア夫婦が自宅でしている仕事

シニアの群像
(1)異業種交流  (2)職探し  (7)独立開業

暮らしに関する特集・投稿リストへ
 

トップページに戻る

  



定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活ではLINEのお友達を募集しています