定年生活.com トップ» 結婚 » シニア婚活パーティー会場 今回はオープン会場の様子とパーティーの流れをお伝えします。

シニア婚活パーティー会場 今回はオープン会場の様子とパーティーの流れをお伝えします。

2019/10/18 

シニア婚活のパーティー会場について、主に個室型会場のご紹介をしてきました。今回はこうした個室型会場ではない、オープン型の会場について、取材をしましたので、ご紹介をしたいと思います。

 今回、御紹介をしますのは「エクシオジャパン 福岡マリアージュ」会場です。
 まずはエクシオジャパンについて改めて、ご紹介をします。エクシオジャパンは、多くの婚活パーティー業者の中で数少ない日本全国47都道府県で婚活パーティーを開催しているパーティー会社です。特に県庁所在地のみならず、北海道では、函館や旭川、西日本では、久留米や佐世保、下関といった都市でも積極的に開催しています。そのため、あなたのお住いからお気軽に参加できる。それがエクシオの婚活パーティーの特徴です。

シニア婚活でカップルになれるの?

 では、シニア婚活はそもそも人気なのでしょうか?エクシオジャパンで開催される50代以上の方向けのパーティーには以下の様なタイトルのパーティーが開催されています。
・40・50歳代中心編~人気急上昇中!真剣な大人婚活~
・女性40・50歳代/男性30・40歳代~女性年上編~
・50歳代中心編~真剣な出会いの場≪大人婚活≫~
・50・60歳代中心編~結婚歴のある方にも★第二の人生のパートナー探し♪~
・再婚希望&理解者 40~60歳代中心編
・障がいをお持ちの方&理解者編

 など多くの企画が用意されています。注目なのは、健常者のみならず、障がいを抱えていらっしゃる方向けの婚活パーティーも全国で展開されているということですね。
 ところで、多くの方が気になるのは、エクシオのパーティーで、カップルになれるの?
 ということです。そこで、以下の写真をご覧ください。

 「50・60歳代中心編~結婚歴のある方にも★第二の人生のパートナー探し♪~」のパーティーは平均参加人数が28名、カップル率が52%と参加者の半数以上がカップルになっている事実が分かります。
 これは結構な高カップル率ですね。それでは、エクシオの福岡マリアージュを見てみましょう。

・エクシオの福岡マリアージュはオープン会場と個室会場の2パターンがあります。

 エクシオの福岡会場は、福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビルの中にあります。天神フタタビルは地下鉄空港線・天神駅の地下にある「天神地下街」から出ると、すぐにあります。実はこれって2つの意味で良いロケーションです。

 一つは、地下街に近いということは雨に濡れずに参加できるということです。パーティーに参加するのが必ずしも天気が良い日ばかりとは限りません。せっかくのパーティーにも関わらず、途中で雨でずぶぬれになるのではせっかくの出会いも台無しになってしまいますね。

 二つ目には、天神地下街には写真の様に多くのお店があるようです。これもカップルが成立した方がそのお相手とまずはお茶やお食事をする場所がたくさんあるということですね。この辺りもエクシオの福岡マリアージュの立地の良い場所といいえる理由です。

 では、早速にそのエクシオの福岡マリアージュの中を覗いてみましょう。まずは入口です。

 中に入るとこの様な広々とした会場です。結構広いですね。会場に入って、身分証を提示し、予約が確認できると番号を指定されます。この番号の書いてある席に座ることになります。

 座席は全部で24席にあるので男性女性24:24合計最大、48名まで参加できる会場ということになりそうです。席に座ると、以下の様なプロフィールカードがあります。

プロフィールカードを記入した際のパーティーの流れは、以下の様です。

1.パーティー受付(15分前より受付を開始します。)

2.プロフィールカード記入

3.トークタイム(1対1着席会話型)

4.最終投票カード記入

5.カップル発表

 オープン会場の場合、女性が奥に座り、男性が手前に座ります。3のトークタイムは参加人数にもよりますが、一人当たり、3分程度と見ておけばよいでしょう。時間が終わると、男性のみが移動します。その光景からオープン会場のことを「回転ずし会場」と呼ぶことがあります。
 この回転寿司は、隣の方の様子が分かるというデメリットがあるのですが、一方で一回で多くの方と出逢えることです。

 賛否両論ある方法ですが、1人の方とゆっくりお話をされたい方には個室型のパーティー会場のお参加をオススメします。以下のサイトでエクシオ福岡マリアージュの詳細をご覧いただくことが出来ます。

(文責:定年生活事務局)

 



定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活ではLINEのお友達を募集しています