定年生活.com トップ» 学ぶ » 囲碁を上達するのであれば、スカパーの囲碁将棋チャンネルがオススメ

囲碁を上達するのであれば、スカパーの囲碁将棋チャンネルがオススメ

2023/8/5 

囲碁は生涯楽しめる、知的な趣味です

 盤上に交互に石を打ち、自分の石が囲んだ場所の広さを競う囲碁。シンプルなルールながら攻守の流れが目まぐるしく変わり、非常に奥深いゲームです。

 囲碁はただ、楽しむだけが魅力ではありません。囲碁は先の一手を考え、常に頭を使うため、自然と考える習慣がつきます。右脳を刺激することが医学的にも認められており、判断力の向上や脳の老化防止、リハビリにも効果が期待できると注目されています。
また、地域のサロンや集会場など、新たな囲碁仲間と出会うことも。好きなことで気の合う人との対局は楽しさも倍増です!

 そんなゲームですが、囲碁やゲームの進め方や石や動かし方が分からないと楽しめないもの。
 そこで、今回は一流の棋士などから駒や石の動かし方を観ることが出来る「スカパーの囲碁・将棋チャンネル」をご紹介したいと思います。



囲碁は奥が深いゲーム

 囲碁は奥深いゲームと言われます。というのも囲碁の術力を示す棋力には段位と級位があります。級位は一番下の25級から強くなるにつれて、24級、23級、22級・・・と上がっていき、1級まであります。1級の次は初段になり、2段、3段・・・と上がっていきます。アマチュア最高段位は8段まであります。大まかにみて、ルールが分かるようになったら30級です。

 アマチュアの棋力は30級から8段までですが、主たる級位とその実力を図る内容は下記の通りです。

30級:ポン抜きの理解と地の計算ができる。
29級:アタリが分かり、連続と切断の判別ができる。
28級:着手禁止点が分かる。
27級:シチョウで石を追える。
26級:ゲタで石が取れる。
25級:コウの基本が分かる。
24級:眼が理解できる。
23級:カケメを理解できる。
22級:中手(ナカテ)が分かる。
21級:価値ある手とダメの違いが分かる。
20級:カケメを使って攻める。
19級:中手(ナカテ)を使って攻める。
18級:簡単な攻め合いとセキがわかる。
17級:ウッテガエシがわかる。
16級:追い落しが分かる。
15級:独自で終局が分かる。
14級:囲い方の要領が理解できる。
13級:相手の地が荒らせる。
12級:切りとツギが的確に打てる。
11級:ハネとノビが的確に打てる。
10級:取り方、逃げ方の基本を全てマスター。 
9級:有段者(初段、2段)に星目(9子)で打てるようになる。
8級:取り方、逃げ方の基本が完全に理解できるようになる。
7級:相手の地を荒らす技術がつく。大場とダメ場の違いが分かる。
6級:攻め合いや死活で手筋が使えるようになり、ある程度の形勢判断ができる。
5級:アマチュアの平均的棋力。下手をこなす力もつく。
4級:基本定石を使えるようになる。プロに星目(9子)で打てるようになる。
3級:ヨセの大小が分かり、中盤での地の計算がかなり分かるようになる。
2級:手どころで数手の読みができる。
1級:基本技術のすべてを使えるようになる。初段に先で打てるようになる。

初段:有段者としてのマナーを身につけている。
2段:布石のレパートリーが広がる。
3段:手筋の応用ができるようになる。
4段:難解手筋の理解と応用ができ、高段者にわずかのハンディで打てるようになる。
5段:アマ高レベル棋戦の出場機会が増える。
6段:県代表レベル。
7段:プロにわずかのハンディで打てる。
8段:全国代表レベル、プロと互角で打てる。

 囲碁を全く知らない方から、ルールだけは知っている方、地の数え方がまだよく分からない方、何目置いても石を取られてボロボロにされてしまう方、ゲタやシチョウ、オイオトシ、ウッテガエシなどの簡単な手筋が一目でわかるようになりたいという方も多いかと思います。
 そこで、囲碁の上達のために、通信講座を受講されることを検討する方もいらっしゃるかと思います。そこで通信講座の受講とスカパーの囲碁・将棋チャンネルの違いを見ていきましょう。

通信教育かスカパーで学ぶか?

 囲碁の上達の方法は多くの人が頭を抱える問題です。効率よく囲碁を勉強するにはどうすればいいんだろう?という方も多いと思います。結論から言うと、自分にあった勉強法をピックアップして勉強すると効率よく上達することができます。
 特に囲碁の場合、通信講座などもあります。スカパーと迷う方も多いでしょう。まずは囲碁の通信講座について見てみましょう。

 通信講座では、入門者から有段者まで、現在の実力に合った最適なコースを初級・中級・上級・二段・三段・四段の6コースから選ぶことが出来たります。
 囲碁を基礎からしっかりと学びたい方や、独学で行き詰っている方、昇級・昇段を目指している方など、幅広い方におすすめの講座です。棋力に応じて学びながら、段階的に実力をつけられます。

 一方で通信講座のネックは費用です。ユーキャンの囲碁講座ですと費用は23,000円、NHK学園ですと入門編が36,400円から中・上級編ですと25,700円と、それなりの値段がしてしまいます。
 また通信講座の場合、来ずあの内容が合わなかったり、難しくて途中で挫折した場合にも当初の料金を全額払う必要があります。

 せっかくの囲碁講座が合わなかったらどうしよう

 そんな心配のある方におススメなのはスカパーの囲碁将棋チャンネルです。
 対局、棋譜解説、講座など、毎日囲碁と将棋が見られる、日本で唯一の専門チャンネル。毎月、税込1540円で対局、棋譜解説、講座など、毎日囲碁と将棋を存分に楽しめるチャンネルです。



 囲碁分野では入門者向け、初級者向け、中級車向け、有段者向けなど習熟度に合わせて多才な番組が用意されています。
(番組は月によって変更されることがあります)。

入門者向け

 入門者向けは1番組。『井澤秋乃四段のゼロからスタート!~囲碁入門~』です。

番組名講師放送時間回数
ゼロからスタート!~囲碁入門~井澤秋乃四段金 午後7:00~午後7:28全26回

 内容は囲碁のルール解説を中心にアタリの方向、石の取り方のテクニック、9路盤の実戦、囲碁用語などこれから囲碁を始める方向けの基礎的な内容や初級的な内容がメインです。1回の放送時間は28分で、合計26回とボリュームある内容です。
 これから囲碁を始める方にもピッタリな入門者向けの番組です。
 
初級者向け

 初級者向けの番組は12番組あります。まずは5級を目指すことを目標に手筋を学ぶことがメインです。1回、10分で全部13回で完結する番組です。番組によっては2連続や3連続一挙に放映される番組もあります。

番組名講師放送時間回数
三村芳織の囲碁初級講座~めざせ!5級~「終わり方を学ぼう」三村芳織三段火 午後4:00~午後4:20(2本放送)全13回
甲田明子の囲碁初級講座~めざせ!5級~「コウだ! あきらめないで!」甲田明子四段水 午前6:00~午前6:30(3本放送)全13回
下坂美織の囲碁初級講座~めざせ!5級~「手残り発見! ラストチャンス」下坂美織三段木 午前5:35~午前5:55(2本放送)全13回
加藤啓子の囲碁初級講座~めざせ!5級~「攻めますか? 守りますか?」加藤啓子六段木 午後0:00~午後0:10全13回
桑原陽子の囲碁初級講座~めざせ!5級~「置碁ハジメマシテ!」桑原陽子六段木 午後0:00~午後0:10全13回
吉原由香里の囲碁初級講座~めざせ!5級~「13路対局のチェックポイント!」吉原由香里六段木 午後4:00~午後4:20(2本放送)全13回
日本囲碁連盟囲碁講座「やさしいAI活用法」蘇 耀国九段金 午前6:00~午前6:30全18回
木部夏生の囲碁初級講座~めざせ!5級~「名前と覚える役立つ形!」木部夏生二段金 午前6:35~午前6:55(2本放送)全13回
王 景怡の囲碁初級講座~めざせ!5級~「ヨセはOK」王 景怡三段金 午前9:00~午前9:20(2本放送)全13回
小林泉美の囲碁初級講座~めざせ!5級~「4路詰碁で脳トレーニング」小林泉美六段土 午後0:20~午後0:40(2本放送)全13回
鈴木 歩の囲碁初級講座~めざせ!5級~「初めて覚える定石」鈴木 歩七段日 午前7:00~午前7:20(2本放送)全13回
大澤奈留美の囲碁初級講座~めざせ!5級~「序盤の基本思考法」大澤奈留美四段日 午前7:00~午前7:20(2本放送) 全13回

中級者向け

 中級者向けの番組は布石対策、背後から迫って主導権を握るなど、布石、定石、手筋を習う番組が揃っています。
 概ね1回30分程度の番組で全部で18回という番組が多いです。

有段向け

 有段者向けの番組は「実戦で役立つ格言」、「アマの知らない最新布石」、形勢が悪い時の打ち方などかなり習熟した方向けの番組がメインです。1回10分程度で全26回で下で完結する番組がほとんどです。

番組名講師放送時間回数
田尻悠人の囲碁上級講座「実戦で役立つ格言」田尻悠人五段午前9:35~午前9:55(2本放送)全26回
パンダネット囲碁講座「アマの知らない最新布石」平田智也七段水 午後7:15~午後7:45(3本放送) 全26回
鶴山淳志の囲碁上級講座「数字が要らない形勢判断」鶴山淳志七段水 午後8:38~午後8:58全26回
日本囲碁連盟囲碁講座「プロ実戦から学ぶ上達のコツ」石倉 昇九段木 午前5:00~午前5:30全18回
鈴木伸二の囲碁上級講座「してやったり! 捨て石作戦」鈴木伸二七段金 午前9:00~午前9:20(2本放送)全26回
安斎伸彰の囲碁上級講座「よくある形に潜むワナ」安斎伸彰七段土 午後0:20~午後0:40(2本放送) 全26回
パンダネット囲碁講座「よくわかる! ゾーンプレス」王 銘エン九段木 午後0:30~午後0:50(2本放送)全26回
パンダネット囲碁講座「盤上の美術館 一級品の手筋」溝上知親九段日 午後7:00~午後7:30(3本放送) 全26回

スカパーは1チャンネルからも加入可能

 スカパーと聞くと複数のチャンネルに加入しなければならないと思う方もいらっしゃるでしょう。特にスカパーセレクト5は毎月1,980円(税込)でお好きなチャンネルを5チャンネル選ぶことが出来るオトクなプランです。

 ところがこのセレクト5プランでは「囲碁・将棋チャンネル」はセレクトできる番組には含まれていません。囲碁・将棋チャンネルを選択できるプランは毎月3,960円(税込)かかる「スカパー!基本プラン」加入プランに入る必要があります。このチャンネルは11ジャンル50チャンネルが見放題!のプランです。

 しかし、囲碁の知識を得たいのに毎月、それだけの費用を払って他のチャンネルを全く見ないとであれば、やはり少し勿体なきがしますね。
 そこで囲碁・将棋チャンネルに単独で加入するのがオススメでしょう。囲碁・将棋チャンネルの加入料は1,540円/月 (税込)。セレクト5よりオトクな料金ですから囲碁・将棋チャンネル単独の加入がオススメです。



アンテナが要らないスカパーの光回線テレビプランがとてもおススメ

スカパー!に加入するにはこれまで専用のアンテナを設置する必要がありました。この方法ですと以下の様なデメリットがありました。
・アンテナ設置の工事が必要で面倒であり、危険
・台風などの天候によって視聴できるかどうかが不安定になる
・そもそもアンテナが必要なので外観がイマイチになる

 そんなこれまでアンテナが必要だったスカパーですが光回線プランが出来ました。

 まずは、なぜ光回線を使用してなぜ、テレビが視聴できるのか、仕組みや配線に関する疑問を解消していきましょう。
 光回線とは、高速かつ安定したインターネット接続を可能にする、最新の通信回線です。既に電話回線をフレッツ光やソフトバンク光にしている方は既に利用をすることが出来る状態です。
 光回線を利用してテレビを視聴するためには、電柱から光ファイバーケーブルを自宅に引き込み、そこから映像用回線終端装置(V-ONU)とテレビを接続する必要があります。
映像用回線終端装置は光回線のテレビ契約時に、工事で取付してもらうのでご自身で用意する必要はありません。

 以下が具体的なイメージ図です。

 この様に光回線に加入したうえで、スカパー!HPに移動し申し込みフォームから加入手続きをします。加入後、最速で30分ぐらいで希望する番組を見られるようになります。ただし、別途、月額825円(税込)の費用がかかるのでご注意を。

光回線テレビに加入するメリット

 別途費用が掛かる光回線ですが、光回線を利用するメリットは以下の通りです。

メリット1:アンテナいらずで家の景観がすっきり!悪天候でも安心。アンテナの故障時の交換費用がかからない!

 光回線でテレビを視聴する大きなメリットとして、従来のようにアンテナが要らないことが挙げられます。当然、アンテナの取付工事が不要なため、アンテナ設置のための工事費は払う必要がありません。
 さらに、最近では大型の台風などの自然災害も急激に増えています。光回線の場合、台風などの自然災害でアンテナが折れてしまうという心配もなく、アンテナの故障により追加費用がかかるということがないのも大きなポイントです。

メリット2:テレビもネットもそれぞれ専用回線だから、ネット速度低下の心配不要!

光回線にはアンテナがないことから、天候に大きな影響を受けることのない安定した通信が可能です。従来のアンテナ方式の場合は台風や大雪などにより電波障害が発生することがありましたが、光回線ならその心配がありません。ただし、あまりにも強い豪雨の場合には稀に通信が乱れることがあります。
 それでも電波障害のリスクを最小限に抑えることができるのは、光回線ならではの強みと言えるでしょう。

メリットその3:専用端末も不要だからテレビ回りもすっきり

 第3のメリットとして、テレビの周りがスッキリすることが挙げられます。
 光回線にするとアンテナや専用チューナーがなくても、「スカパー!」の番組を視聴することができます。そのため、今までのスカパーの契約と比べて、テレビm割がスッキリします。
 テレビの周りはほこりなどが貯まりやすい箇所です。
 そんなテレビ周りがスッキリすることでお掃除も簡単になり、ホコリの巣窟になることも防げる。

 細かいことかもしれませんがメリットと言えるでしょう。

 それでは光回線テレビ加入で気を付けるべき点は何でしょうか?

気をつけるべきその1:共用部に光回線が来ているかどうか?

 マンションなどの集合住宅に言えることですが、共用部に光回線工事が出来ていないマンションでは区分の部屋内で光回線契約が出来ない可能性があります。そうした場合に、非改選テレビを導入しようとしても結局、見られないということがあり得ます。

 心配な方は契約前に管理組合や管理会社に確認をしておきましょう。

気をつけるべきその2:1チャンネルから契約できる光回線どうか?

 今回の記事でご紹介したのはスカパーの「囲碁・将棋チャンエル」単体に加入するプランでした。
 加入する光回線によっては1チャンネルではなく、複数チャンネルの加入しかできない場合があり得ます。

・共用部に光回線が来ているかどうか?
・1チャンネルから契約できる光回線どうか?

 上記の2点は光回線に加入するデメリットというよりかは事前にリサーチすることでトラブルを防ぐことが出来ます。



スカパー!無料の日でまずは囲碁・将棋チャンネルのお試しを!

 申し込む前にスカパー!の囲碁・将棋チャンエルの放送を実際に少し見てみたい。そんなご希望もあると思います。
毎月第1日曜日の「スカパー!無料の日」でお試ししてみてはいかがでしょうか。
 今回、ご照会をしました囲碁・将棋チャンネルもこの中に含まれています。
 詳細は下記より、ご覧頂くことが出来ます。

 豊富なチャンネルがあり、また月額の料金が通信講座よりもお手軽な「スカパー!囲碁・将棋チャンネル」。
 この機会に是非、ご利用を検討してみてはいかがでしょうか。

(文責:定年生活編集部)