定年生活.com トップ» 健康 » 五月病の季節

五月病の季節

2012/5/13  皐月 さん

シニア|皐月
五月の声を聞くと、「五月病」を思い出します。

なぜ、「五月病」などという名前が付いているのか?

四月に入学した新入生や新入社員が、学校や職場などの新しい環境に馴染めなくて、精神的に不安定な状態になるのがこの頃らしいです。

この五月病、私達シニアがまったく関係ないかというとそういうわけでもないらしく、やはり四月に何かを始めてから挫折感などを味わっていれば、同様の症状に見舞われるようです。

五月病ですが、診断名は「適応障害」、または「うつ病」と診断されることもあります。「うつ病」の方がずっと期間が長そうですが、五月病などと名前がついているからといって、短期間で終わるという意味ではありません。また、五月以外にもかかります。

四月に生活環境が大きく変化した人にあらわれる症状で、ゴールデンウィークを過ぎた頃から理由の分からない体や心の不調に陥るそうです。

友人が数年前にかかり、それが今頃だったと思います。「なんとなくだるい・・・、疲れた」を連発。ふだんは元気な人なので、まあ、そんなこともあるだろうと本人もさほど気にとめていなかったようです。

春から夏への季節の変わり目に体調が悪くなるとは一般的に言われることなので、「季節の変わり目だから、しょうがないよね」とは言うものの、気休めにでも病院に行ってみたらと、家族にすすめられて行くことにしたようです。

診断は、「五月病ですね」と。「適応障害」でも「うつ病」でもなかったみたいですが、私達の年齢になると「更年期障害」などとも重なってくるので、はっきりとした診断は難しいようです。

「更年期障害」もまた精神状態が不安定になり、イライラ、頭痛、体のほてり、不眠などの症状が似ています。

友人はこれらの症状を抑えるために、漢方薬を飲み始めました。その漢方医療についてのうんちくを聞くおかげで、漢方薬についてくわしくなりました。

ところで、私はと言えば、五月は「五月病」より「花粉症」の症状が出て、やはりゴールデンウィークを過ぎた頃からピークを迎えます。花粉症というと、「スギ」や「ヒノキ」の花粉が有名ですが、これらが飛ぶのは2月~5月にかけてで、それ以降はイネ科の花粉が飛び始めます。

花粉は、一年中飛んでいるようです。誰かが治っても、ほかの誰かへ入れ替わりで花粉症にかかっているのではないでしょうか!?

幸いなことに、精神的な病を患ったことはありませんが、「五月病」に関しては、「花粉症」にかかっているからかからずにすんでいるのかも・・・などと思ったりします。

シニア向け特集記事

<お金や暮らしに関する特集>

 
老後の不安
(1)健康・お金  (2)働く  (3)過ごし方

老後の計画
(1)お金  (2)個人年金保険  (3)医療保険  (4)確定申告  (5)住宅ローン  (6)老人ホーム

老後の生活と年金
(1)把握編  (2)対応編  (3)独立編

定年後の生活費、どれくらい必要? / 退職時の貯蓄、どれくらい必要? /
年金生活・・・老後のお金について考える

定年後
エンジョイライフ / 貯金半減 / 月20万で楽々 / 無収入・一人暮らし /
健康オタク / 熟年離婚 / 熟年結婚 / 教育費貧乏

シニアの群像
(3)田舎暮らし  (4)海外暮らし  (5)野菜づくり  (6)写真展 

<働くことや仕事に関する特集>

元気で働く
64歳男性、看護 / 63歳女性、保育補助 / 58歳女性、クリーニング&パン

定年後
まだ働いています / 仕事がしたい  /  60歳からの働く /
会社に残れたものの / 早期退職か居座りか / 失業しています

定年後も働こう|定年後の独立開業 / シニア夫婦が自宅でしている仕事

シニアの群像
(1)異業種交流  (2)職探し  (7)独立開業

健康に関する特集・投稿リストへ
 

トップページに戻る

  



定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活ではLINEのお友達を募集しています