火の用心
2012/12/19 ヒノモトチュウイ さん
空気が乾燥してくるこれからの季節、火災が増えてきます。住宅火災の死者は毎年1000人を越えており、そのうち高齢者が7割だそうです。
アメリカでは、住宅用の火災報知機の義務化で死者の数が大幅に減ったことから、日本でも消防法により、住宅用火災報知機の設置が義務づけられました。
消防庁のデータを見ると、火災が起きている場所は一般住宅が最も多く、旅館・ホテル、病院・診療所と続き、飲食店や店舗、会社などは比較的少ない様子です。
出火原因の1位は、たばこによるものです。喫煙者は減っていると思っていたので、たばこがトップは意外でした。
2位に石油ストーブや電気ストーブ
3位は配線器具
4位はガスコンロや電気コンロ
5位はマッチ・ライター
6位はローソク・電球
7位はこたつで、あとは、その他の「原因不明」です。
寝具や衣類に着火とか、カーテンやじゅうたんに燃え広がって死亡しています。
逃げ遅れて死亡した人も多く、熟睡していたとか、泥酔していて逃げられなかった人もいるようです。
荷物を持ち出そうとして逃げ遅れるとか、一旦避難したものの家の中に戻って死亡したケースもあります。
火災の起こる時間帯としては、昼間の方が多いようですが、死者数は就寝時間帯に増えています。
ところで、火災保険には加入されているかと思いますが、賃貸住宅で自分の部屋から出火した場合は当然のように思われますが、隣の部屋から火が出た場合も、自分の保険で払わなければならないことがあるようです。
失火法により、重大な過失がなければ自分が火元であったとしても、損害賠償義務が発生しないことになっています。
また、アパートでほかの部屋が火災に遭って自分の部屋は燃えなかったとしても、消化活動などで水びたしになるなどの被害が発生すれば、賃貸住宅には現状回復の義務がありますから、元の状態に戻さなければなりません。
「火災保険なんて必要ない」とおっしゃる方、以上のような理由で火災保険への加入は大事です。
シニア向け特集記事
<お金や暮らしに関する特集>
老後の計画
(1)お金 (2)個人年金保険 (3)医療保険 (4)確定申告 (5)住宅ローン (6)老人ホーム定年後の生活費、どれくらい必要? / 退職時の貯蓄、どれくらい必要? /
年金生活・・・老後のお金について考える定年後
エンジョイライフ / 貯金半減 / 月20万で楽々 / 無収入・一人暮らし /
健康オタク / 熟年離婚 / 熟年結婚 / 教育費貧乏シニアの群像
(3)田舎暮らし (4)海外暮らし (5)野菜づくり (6)写真展<働くことや仕事に関する特集>
元気で働く
64歳男性、看護 / 63歳女性、保育補助 / 58歳女性、クリーニング&パン定年後
まだ働いています / 仕事がしたい / 60歳からの働く /
会社に残れたものの / 早期退職か居座りか / 失業しています定年後も働こう|定年後の独立開業 / シニア夫婦が自宅でしている仕事
シニアの群像
(1)異業種交流 (2)職探し (7)独立開業
定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活.com トップ» 学ぶ » 火の用心