-
気分的アンチエイジング
2013/12/20 きーすりちゃーずファン さん -
人は年をとると多かれ少なかれ老化現象が現れるようだ。
老化することをエイジングという。
たとえば、今の自分で考えてみると、エイジングがひどい。
・本を読んだりテレビを見たりすると眠くなってしまう
・下半身がおとなしくなってきた
・白髪が増え髪が減ってきた
・寒がりになってトイレが近くなった
・オシッコのキレが悪くなったしかし、これってマズいんじゃないかなぁ。
あと30年くらい生きるつもりなのだが、今のうちからこんなことでは先が思いやられる。
じゃあ、どうしたらいいのか。
やはり、アンチエイジングで頑張るしかないだろう。
まずは「物理的アンチエイジング」(今、私が命名しました)を検討してみようかな。
・若い体をつくる
・そのために筋トレや体幹トレやジョギングや水泳をする
・そのためにサプリメントを活用する
・そのために食事に注意する
・そのためにお酒やタバコを控えるなんか面倒くさい。こんなストイックなメニューでは長続きしないだろう。
よって、これはダメである。
では「気分的アンチエイジング」(これも私の命名)はどうだろう。
・彼女をつくってデートする
・そのためにオシャレをする
・そのために最近の映画やドラマに興味を持つ
・そのために女性が好みそうなレストランを開拓する
・そのためにカッコイイ車を買うこれは魅力的!
やはり「気分的アンチエイジング」の方が、てきめんに効きそうである。
しかし、妻が何て言うかな。
いや、答えは簡単で、妻ともデートすればいいし、彼女ともデートすればいいのである。
一石二鳥だね。
そして、彼女と下半身の問題を起こすようなレベルにまでアンチエイジングが達成されれば大成功。
もしかして、妻も喜んでくれるかも。
今日からは、「気分的アンチエイジング」を人生の目標に据えることにします!
ただし、「気分的アンチエイジング」は年寄りの大いなる妄想かも知れず、掛け声倒れになるかも知れません。
シニア向け特集記事
<お金や暮らしに関する特集>
老後の計画
(1)お金 (2)個人年金保険 (3)医療保険 (4)確定申告 (5)住宅ローン (6)老人ホーム定年後の生活費、どれくらい必要? / 退職時の貯蓄、どれくらい必要? /
年金生活・・・老後のお金について考える定年後
エンジョイライフ / 貯金半減 / 月20万で楽々 / 無収入・一人暮らし /
健康オタク / 熟年離婚 / 熟年結婚 / 教育費貧乏シニアの群像
(3)田舎暮らし (4)海外暮らし (5)野菜づくり (6)写真展<働くことや仕事に関する特集>
元気で働く
64歳男性、看護 / 63歳女性、保育補助 / 58歳女性、クリーニング&パン定年後
まだ働いています / 仕事がしたい / 60歳からの働く /
会社に残れたものの / 早期退職か居座りか / 失業しています定年後も働こう|定年後の独立開業 / シニア夫婦が自宅でしている仕事
シニアの群像
(1)異業種交流 (2)職探し (7)独立開業
定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活.com トップ»
健康
» 気分的アンチエイジング