定年生活.com トップ» 学ぶ » 資格取得のすゝめ(PartⅡ)

資格取得のすゝめ(PartⅡ)

2011/6/27 

 
前回の 「資格取得のすゝめ」 では資格全般についてレポートしましたが、今回は好評にお応えしてのPartⅡ。
国家資格についてレポートいたします。

定年後の生活|資格取得
  

=定年後でも、アクティブシニアが取れる国家資格=

 ・・・自分の得手不得手、目的や興味をよく考えて・・・

 国家資格を取得するのは、たやすくはありません。資格によっては、数年を要することも珍しくありません。難易度、自分の得手、不得手をよく考えてから取得に挑戦しないと、徒労に終るケースがいくらもあります。

再就職に生かしたい、独立開業したいと考えるなら、どのような資格が生かせるか、資格を取る目的を明確にしてから、チャレンジしましょう。これまでやってきた仕事の延長線上にある資格が取りやすいのはいうまでもありませんが、得てして、違う業種に目が行きがちです。まあ、心機一転して挑戦してみるのもいいでしょう。

その資格に興味があるか。受験科目が得意かどうかも重要です。現役時代なぜ取らなかったか。理由はいろいろあるでしょうが、定年を好機到来と捕え、挑戦しましょう。

難関の国家資格もありますが、人気があり、比較的取りやすい資格を中心に取り上げてみました。これはあくまでもきっかけ。あなたに適した国家資格を目指してください。

 

=人気の国家資格!=

 (1)宅地建物取引主任者(宅建取引主任者)

土地や建物などの売買や賃貸の代理、仲介をします。不動産会社の事務所には資格者を置くことが義務付けられています。また、再就職の場合、不動産取引に関する知識は、多くの業種で必要とされています。合格率は15%程度。

問合せ先:不動産適正取引推進機構

定年後の生活|資格取得

(2)介護福祉士

福祉施設で、体が不自由な高齢者や障害者の食事の世話、入浴の補助、排泄補助などを行うとともに、ホームヘルパーの指導や管理などを行います。在宅介護の訪問介護員として働く場合は、入浴介助や家の掃除、洗濯、食事の用意など、ホームヘルパーとして働きます。受験資格は、福祉施設などで3年以上介護業務に従事した人、または、福祉系高校を卒業し、介護業務に9ヶ月以上従事した人。ホームヘルパーが、キャリアアップのため取得するケースが多いようです。合格率は50%程度。

問合せ先:社会福祉振興・試験センター

定年後の生活|資格取得

(3)2級ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP検定)

FP技能士は、顧客の家族の状況や個人的な財政状況などに応じた最適な貯蓄、投資等のプランを立てアドバイスをします。2級の受験資格は、①3級FP技能検定の合格者 、②2年以上のFP業務もしくは実務経験がある者、③日本FP協会が認定するAFP認定研修(民間資格)を修了した者となっていますので、まず、合格率が高い3級(学科70%、実技50%)を取得してから、2級に挑戦した方がいいでしょう。合格率は2級(学科20%、実技40%)。

問合せ先:日本ファイナンシャルプランナー協会、または、金融財政事情研究会検定センター

定年後の生活|資格取得

(4)第二種電気工事士

電気工事を行うためには必須の資格で、一般用電気工作物(住宅、小規模な店舗等の電気設備)の作業に従事することができます。高校、大学等で経済産業省令に定める電気工学の課程を修めて卒業した人は、筆記試験が免除されます。合格率(筆記60%、実技70%程度)。

問合せ先:電気技術者試験センター

定年後の生活|資格取得

(5)マンション管理士

マンションの修繕をはじめ、建替えや耐震化などの技術的問題、その他マンションの維持・管理に関して、住人側と管理業者に適切な助言や指導、援助を行います。また、住人が安全で快適な生活を過せるようマンション管理業務全般を見ます。合格率は8%程度。

問合せ先:マンション管理センター

定年後の生活|資格取得

(6)社会保険労務士

行政機関等への社会保険関係(労働基準法、厚生年金法、雇用保険法、労災保険法などの保険)の法律に基づく各種書類の作成業務、また、企業を経営して行く上での従業員の採用から退職までの人事全般に対するアドバイスを行うなど、社会保険や労務管理に関する相談・指導を行います。合格率は8%程度。

問合せ先:社会保険労務士試験センター

定年後の生活|資格取得

  

=やる気が大切。きちんと準備を=

難関への挑戦ですから、本人のやる気が大切です。独学で目指す方も居られると思いますが、やる気を維持できなければ独学は挫折しやすいものです。どうしても楽な方向へ逃げてしまいますから、国家資格を取得するためには、スクールに通うのが一番かも知れません。通信教育を受けるのもいいでしょう。

さあ、皆様も国家資格に挑戦して、より豊かなシニアライフを目指してはいかがでしょうか。

定年後の生活|資格取得

シニア向け特集記事

<お金や暮らしに関する特集>

 
老後の不安
(1)健康・お金  (2)働く  (3)過ごし方

老後の計画
(1)お金  (2)個人年金保険  (3)医療保険  (4)確定申告  (5)住宅ローン  (6)老人ホーム

老後の生活と年金
(1)把握編  (2)対応編  (3)独立編

定年後の生活費、どれくらい必要? / 退職時の貯蓄、どれくらい必要? /
年金生活・・・老後のお金について考える

定年後
エンジョイライフ / 貯金半減 / 月20万で楽々 / 無収入・一人暮らし /
健康オタク / 熟年離婚 / 熟年結婚 / 教育費貧乏

シニアの群像
(3)田舎暮らし  (4)海外暮らし  (5)野菜づくり  (6)写真展 

<働くことや仕事に関する特集>

元気で働く
64歳男性、看護 / 63歳女性、保育補助 / 58歳女性、クリーニング&パン

定年後
まだ働いています / 仕事がしたい  /  60歳からの働く /
会社に残れたものの / 早期退職か居座りか / 失業しています

定年後も働こう|定年後の独立開業 / シニア夫婦が自宅でしている仕事

シニアの群像
(1)異業種交流  (2)職探し  (7)独立開業

学ぶに関する特集・投稿を読む

トップページに戻る



定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活ではLINEのお友達を募集しています