外車を買うはずが太陽光発電に・・・
2012/10/23 ステレオ太陽族 さん
たまたま少しお金が入ったので、外車でも買おうかと思った。これまで乗った車は、普通の車ばかり。ランサー、ローレル、フィット。本当に普通の車だね。
一生に一度くらい、ちょっと贅沢な車に乗ってもバチは当たらないだろう。
お洒落して、若い女の子とか隣に乗せられないかな。ところがである。ワイフに話したら、完膚なきまでに論破されてしまった。曰く、
・遠出など滅多にせず、雨の日の送り迎えと、近くのゴルフ場に行くだけなのだから、我が家の車の稼働率はそもそも低い。
・買ったばかりの小さなハイブリッドカーがあるではないか。燃費は良いし、運転しやすいし、現状で何ら問題ない。
・よって、高い車に乗り換える必要はないし、まして車を2台持つ必要など全くない。
・車は10年も経てば壊れてしまう。せっかくお金を使うなら、後に残るものとか家計の足しになるものにするべき。
・太陽光発電がいい。少しは世の中の役に立つし、家計の足しになる。
まさに、鎧袖一触とはこのこと。ぐうの音も出ないのである。
しかし、女というものは夢やロマンというものに理解がないなぁ、などと思ったが、絶対に勝てそうもないので沈黙するしかない。
ということで、やれやれ残念と思っているうちに話がどんどん進み、太陽光発電が営業を開始した。
華麗に外車に乗る筈が、屋根に大きなカマボコ板がたくさん載ってしまったのである。
晴れた日だと一日700円くらいになるらしい・・・。
<太陽光発電に関する特集記事>
シニア向け特集記事
<お金や暮らしに関する特集>
老後の計画
(1)お金 (2)個人年金保険 (3)医療保険 (4)確定申告 (5)住宅ローン (6)老人ホーム定年後の生活費、どれくらい必要? / 退職時の貯蓄、どれくらい必要? /
年金生活・・・老後のお金について考える定年後
エンジョイライフ / 貯金半減 / 月20万で楽々 / 無収入・一人暮らし /
健康オタク / 熟年離婚 / 熟年結婚 / 教育費貧乏シニアの群像
(3)田舎暮らし (4)海外暮らし (5)野菜づくり (6)写真展<働くことや仕事に関する特集>
元気で働く
64歳男性、看護 / 63歳女性、保育補助 / 58歳女性、クリーニング&パン定年後
まだ働いています / 仕事がしたい / 60歳からの働く /
会社に残れたものの / 早期退職か居座りか / 失業しています定年後も働こう|定年後の独立開業 / シニア夫婦が自宅でしている仕事
シニアの群像
(1)異業種交流 (2)職探し (7)独立開業
定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活.com トップ» 暮らす » 外車を買うはずが太陽光発電に・・・