定年生活.com トップ» 学ぶ » シニアの声(8)公務員宿舎の値上げは一歩前進

シニアの声(8)公務員宿舎の値上げは一歩前進

2012/11/23  かざぐるま さん

定年後の生活
先ごろ、新聞で「国家公務員宿舎の賃料、2倍に値上げ」という小さな記事を目にしました。
遅まきながら、ようやく、という印象です。
民主党政権が、マニフェストに掲げていた行政改革の、ほんの一つが具体化したわけです。
とはいえ、官民の格差はまだまだ大きいようです。

人事院の調べによると、公務員宿舎の賃料は、70~80平方㍍の広さで、全国平均で約3万2000円、東京23区内で平均5万8000円です。
年間の賃料収入は、約280億円で、それに対する維持管理費は約550億円にのぼっています。
賃料収入が維持管理費の約2分の1というレベルですから、賃料がいかに安い水準に据え置かれてきたかという証左です。
賃料でまかなえない維持管理費用は、当然のことながら、私たち国民の税金で負担していることになります。

公務員宿舎などの優遇策は、かねて批判の的となっており、政府は、全国21万8000戸ある宿舎の25%を減らす計画を打ち出しています。
宿舎の数も、国家公務員に対する優遇ですが、その家賃も、都心のマンションで20万~30万円が相場といわれる現在、あまりに安すぎます。

今回、公務員宿舎の賃料引き上げに際しては、具体的には2014年度から、段階的に引き上げるということのようです。
そのスケジュールや値上げ幅にも不満が残りますが、身を切る改革の一つが実現するということで、一歩前進とはいえるでしょう。

総選挙が近づき、政党が乱立する一方、それぞれの党の公約やマニフェストが花盛りです。
政党の数があまりに多く、その名前すら覚えられません。
公約、マニフェストの内容も、威勢のいい政策や国民受けのする内容が盛り込まれているだけで、そのスケジュールや方法については何も示されていません。
民主党政権のマニフェストの実現率と合わせ、各党の公約の実現可能性を、眼光紙背に徹してチェックする必要がありそうです。

シニアの声

(6)大学のあり方に一石

(7)解散、総選挙に思う

(9)電力会社員の地方議員活動に疑問

シニア向け特集記事

<お金や暮らしに関する特集>

 
老後の不安
(1)健康・お金  (2)働く  (3)過ごし方

老後の計画
(1)お金  (2)個人年金保険  (3)医療保険  (4)確定申告  (5)住宅ローン  (6)老人ホーム

老後の生活と年金
(1)把握編  (2)対応編  (3)独立編

定年後の生活費、どれくらい必要? / 退職時の貯蓄、どれくらい必要? /
年金生活・・・老後のお金について考える

定年後
エンジョイライフ / 貯金半減 / 月20万で楽々 / 無収入・一人暮らし /
健康オタク / 熟年離婚 / 熟年結婚 / 教育費貧乏

シニアの群像
(3)田舎暮らし  (4)海外暮らし  (5)野菜づくり  (6)写真展 

<働くことや仕事に関する特集>

元気で働く
64歳男性、看護 / 63歳女性、保育補助 / 58歳女性、クリーニング&パン

定年後
まだ働いています / 仕事がしたい  /  60歳からの働く /
会社に残れたものの / 早期退職か居座りか / 失業しています

定年後も働こう|定年後の独立開業 / シニア夫婦が自宅でしている仕事

シニアの群像
(1)異業種交流  (2)職探し  (7)独立開業

学ぶに関する特集・投稿リストへ

トップページに戻る



定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活ではLINEのお友達を募集しています