定年生活.com トップ» 働く » シニアの声(22)シニアの再雇用・再就職の心得

シニアの声(22)シニアの再雇用・再就職の心得

2013/3/8  かざぐるま さん

定年後の生活
今年4月から、改正高年齢者雇用安定法が施行され、65歳までの継続雇用が企業に義務付けられます。

この改正法の本来の目的は、4月からの厚生年金支給開始年齢の段階的引き上げに伴い、無年金、無収入の人をなくそうというもので、政府の財政上の都合によるものです。
企業にとっては、人件費コストの上昇につながるため、従来、法改正には強く反対していました。
そのため、改正法の施行を、定年間近のシニアが手放しで喜ぶわけにはいきません。

改正法は、60歳の定年後も、希望者全員を企業が継続雇用あるいは定年延長の形で雇用することを求めていますが、これには罰則があるわけではありません。
せいぜい違反企業名を公表するぐらいで、それもよほどの違反でなければ、対象にはならないようです。
しかも、本人の健康状態や勤務態度が就業規則上、解雇事由に相当する場合は、企業にとって継続雇用義務の対象にはならないようです。

企業は、厳しい経営環境のもとで、できるだけ人件費コストを抑制しようとしています。
今回の改正法の施行によって、企業の人件費コストは10~15%上昇するという試算もあります。
そのため、改正法の施行を控えて、企業の間では、さまざま対応策を検討しているようです。

継続雇用に際しては、その身分は、契約社員、嘱託、アルバイトなどとして、給料は、従来に比べて半減、あるいは3分の1、4分の1になるところも多いようです。
ある企業では、高年齢者を2人1組にして1日おきに出勤してもらい、1つの仕事をする、いわゆるワークシェアを検討しているところもあります。

高年齢者の再雇用に際しては、それまで自分がやってきた仕事を継続できるという保証はありません。
むしろ、意に反した仕事を与えられるかも知れません。
あるいは、かつて部下だった若い人の下で、指示に従わなければならないかも知れません。

シニアにとっては、厳しい現実が待っています。
自分で再就職先を探すことはもっと困難でしょう。
シニアが長年勤務した会社で雇用を継続してもらうには「自分の得意技、スキルを磨け」「プライドを捨てよ」と、ある先輩はアドバイスします。

シニアの再雇用・再就職のための心得と肝に銘じたいものです。

シニアの声

(20)学校週6日制復活を歓迎

(21)「道徳」の教科化は必要か

(23)あなたは会社を告発しますか?

シニア向け特集記事

<お金や暮らしに関する特集>

 
老後の不安
(1)健康・お金  (2)働く  (3)過ごし方

老後の計画
(1)お金  (2)個人年金保険  (3)医療保険  (4)確定申告  (5)住宅ローン  (6)老人ホーム

老後の生活と年金
(1)把握編  (2)対応編  (3)独立編

定年後の生活費、どれくらい必要? / 退職時の貯蓄、どれくらい必要? /
年金生活・・・老後のお金について考える

定年後
エンジョイライフ / 貯金半減 / 月20万で楽々 / 無収入・一人暮らし /
健康オタク / 熟年離婚 / 熟年結婚 / 教育費貧乏

シニアの群像
(3)田舎暮らし  (4)海外暮らし  (5)野菜づくり  (6)写真展 

<働くことや仕事に関する特集>

元気で働く
64歳男性、看護 / 63歳女性、保育補助 / 58歳女性、クリーニング&パン

定年後
まだ働いています / 仕事がしたい  /  60歳からの働く /
会社に残れたものの / 早期退職か居座りか / 失業しています

定年後も働こう|定年後の独立開業 / シニア夫婦が自宅でしている仕事

シニアの群像
(1)異業種交流  (2)職探し  (7)独立開業

働くに関する特集・投稿リストへ

トップページに戻る



定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活ではLINEのお友達を募集しています